丸投げツイッター「らくらくお任せパック」月額¥90,000(税別)
Twitterの立ち上げから毎日の投稿(きちんとマーケティングを考えて投稿。フォロワーさんとのやり取り)までを一括して行う弊社 ミウラ・リ・デザインだけのサービスです。
Twitterの立ち上げから毎日の投稿(きちんとマーケティングを考えて投稿。フォロワーさんとのやり取り)までを一括して行う弊社 ミウラ・リ・デザインだけのサービスです。
どうも、お久しぶりです。今年初のMRD投稿です。あっという間に1月も終わり2月になってしまいました。改めまして、何度目かの、「継続は力なり!」宣言。 さて、今…
新事業や新サービス、新商品を立ち上げる際、みなさん、なにを大切にしていますか? ブランド? ブランディング? スタイリッシュなウェブサイトづくり? かっこいい…
CRMは「顧客関係管理」の考え方であり、システムのことです。 CRMとは「Customer Relationship Management」の略であり、日本語…
SFA(セールス・フォース・オートメーション)とは、Sales Force Automaition(セールス・フォース・オートメーション)の略で、「営業支援シ…
MA(マーケティング・オートメーション)とは、顧客開拓におけるマーケティング活動を可視化・自動化する流行りのツールです。 MAはMarketing Autma…
そもそもGo To キャンペーンとは Go To キャンペーンは日本国政府による経済政策。2020年新型コロナウイルス感染症の流行による緊急事態宣言に伴う外出…
一般的にはマーケティング担当や営業職は「お客様の課題を聞いて、その解決策(ソリューション)を提案しましょう」と言われています。それが主流です。 しかし、MRD…
ミス再発防止目的で使用される原因追及手法 why-whyアナリシスは、別名「なぜなぜ分析」とも呼ばれます。 FTA分析(FTA Fault Tree Anal…
マーケティング戦略を組む際、SWOT分析をする企業は多いと思いますが、PESTLE分析はしていますか? SWOT分析だけしても不十分ですよ。PESTLE分析を…
「なぜ売れたのか、理由がわからない」に陥らないようにしましょう 「たまたま売れた!万歳!」はうれしくない 結果を出すことより、結果を知ることのほうが重要です。…
スマホがあれば寝ながら、いろいろなことができる 寝そべり生活は素晴らしい 正直に告白しますと。いったん仕事を離れると、私は非常に怠惰な人間です。何もしたくなく…
アンケートにご協力ください 残業については、いろいろな観点から語ることができます。 企業側の論理 残業を強いている企業・残業するのが当たり前!な社風の企業など…
アウトバウンドマーケティングとインサイドマーケティングという対義語、ご存じですか。 観光戦略や地方創生の文脈で使われる、外国人旅行者が日本を訪れること(訪日旅…
移動しなくてもいいので人気のウェビナー コロナ禍です。リアルなイベントが行われない代わりに、ウェビナー(※)花盛りです。 家に居ながらにして参加できます。移動…
「うちは企業相手の商売、BtoB(※)企業だからTwitter(SNS)を使っても意味ないよ」 これは私が実際に言われたセリフです。しかも、1社や2社ではあり…
コーポレートサイトとは、簡単に言えば企業サイト(会社のホームページ)のことです。 モノが買えるホームページは「ECサイト」と呼ばれます。そんな違いです。 で、…
マーケティング戦略において、望ましい反応を市場から引き出すために、ツールを組み合わせること、組み合せのことを「マーケティング・ミックス(marketing m…
CSR、コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティ(Corporate Social Responsibility)とは、日本では一般的に「企業の社会的責任…