その希望、その課題、MRDなら解決できるかも。
「リ・デザイン」とは、改善・改良・再生という意味です。
もったいない部分を見つけて、利益に変えます。
「利益をデザインするから、リ・デザイン」と覚えてください。
MRDの価値・特長
①三方よしの精神
「三方よし」の考えがMRDの根源です。所謂、買い手よし・売り手よし・世間よし。言い換えれば、お客様良し・お客様のお客様も良し・社会的にも良し、です。過去、たいていのご要望・問題解決にお応えして参りましたが、「自分のところだけがハッピーになる案件」だけは全てお断りさせていただています。Win-Win-Winが美しいカタチです。
②おまけ付き
依頼されたお客様の課題解決のほかに、+おまけ(無料)。そこまでやってくれるの?そんなことまで気がつくの!?と言われて23年。お客様のことを想うと、ついつい無料で“いろいろなこと”までしてしまうのがMRDなんです。余計なことだ!と嫌がられたケースはなく、どのお客様も、この“余計な無料サービス”に喜んでくれています。
③私、失敗させないので
実戦経験23年。その間に貯めたMRDの経験値(成功事例と失敗談)はすべてお客様のために用います。「23年間、お客様の代わりに失敗を重ねてきた」と言っても過言ではありません。テレビ朝日のドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』の決め台詞で例えるとこうです。 『私、失敗させないので。』
サービスメニュー
ウェブサイト(ホームページ)に付帯する一切の作業 ⇒企画・設計・デザイン・制作・設定・管理・運営・メンテナンス・取得
-
ウェブサイトの新規作成。URL登録やサーバー設定、企画・設計、デザイン制作、オープンまで。
-
ウェブサイトのリニューアル(新装開店、部分的改修)
-
ウェブサイトのスマホ対策・レスポンシブ対応
-
ウェブサイトの信用対策・集客対策(SEOほか)
-
ウェブサイトの日々の運営管理
-
ブログやコンテンツの新規作成・記事作成・更新作業・運営管理
-
ツイッターなどSNSの新規作成・記事作成・更新作業・運営管理
-
ウェブサイトに必要なパーツ制作(ロゴマーク、写真素材、テキスト、取材・記事、動画撮影など)
-
Youtubeなど多メディアでのウェブ展開
-
メールサーバーの設定・新しいメールアドレスの取得(Gメールなどではない正式なドメインで)
-
デザイン作業(印刷物、冊子、読み物、雑誌、フリーペーパー、SP&PRツール、店舗、空間)
-
イベント、事業局代行、コールセンターサービス
-
マーケティング(市場づくり、市場開拓、仕組みづくり他全般)
1980年代のパソコン通信の時代、90年代の黎明期(アップルの HyperCard、ネスケ と呼ばれていたNetscapeなど)から、インターネットに携わってきました。ウェブに関することならお任せください。
実績紹介
課題別実績
※ここで表示されているのはおすすめ記事です。全ての記事は「Blog」コーナーでご覧ください